イノベーションの教室

イノベーションの教室

本気のミッションが事業を変える。

今コロナ禍の影響で、厳しい経営を余儀なくされている経営者の方は、多いのではないでしょうか。また、最近よく聞くのは、コロナで厳しくなったのではない。コロナによって問題が顕在化しただけだというお話です。日本は、破壊的イノベー […]

REBTについて

中小企業大学校人吉校で研修を実施しました。

先週の金曜日土曜日と中小企業大学校人吉校で、研修をしてきました。 タイトルはビジネス心理学に学ぶぶれない企業経営です。内容は、アドラー心理学とドラッカーのマネジメントの基本的考え方、そして、それに合わせて、REBT(論理 […]

イノベーションの教室

SDGSはイノベーションのヒントになる。

SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。 これは、考え方によっては、世界中の困りごととそれに対するビジョンが示されていると考えてもよいのではないかと思 […]

イノベーションの教室

応答するということ

最近、応答することの重要性を感じることが多くなっている。 辞書で調べると… [名](スル)問いかけや呼びかけに答えること。受け答え。「質疑応答に移る」とあります。 問いかけや呼びかけに答えること。…何かから、誰かからの「 […]

REBTについて

この一年を振り返って。

■ この一年で最も感激したことは、組織開発の日本の権威である津村俊充先生の書籍「改訂新版 プロセス・エデュケーション: 学びを支援するファシリテーションの理論と実践」の中に、アルバート・エリスの言葉があり、「そうか!やは […]

REBTについて

組織開発とREBT

組織開発にREBTを応用展開することを考えています。というか、すでに応用展開を始めています。 今年は、集団精神療法に関心を持ち始め、ある先生との出会いを通じて、集団精神療法学会に入会を許されました。思えば、今から、6年前 […]

イノベーションの教室

戦略を形成するための10のポイント。

一昨日から東京校で戦略研修を実施しています。この研修で講師として、気づいたことを、メモしておきたいと思います。 ■ 戦略を形成するためのポイント フレームワークに振り回されない事。大事なことは、経営理念、ビジョンを大切に […]

イノベーションの教室

産能大の通信課程で戦略の講義をしました。

昨日今日と産能大の通信課程で、戦略についての講義を実施しました。この講義は、zoomで100名弱の方が参加していますが、顔見世NGで顔を見せられるのは、私だけです。学生と言っても、殆どが社会人学生の方ですが、コミュニケー […]

イノベーションの教室

コロナの時の経営の要諦。

コロナウィルスの今、経営の考え方を変えた方が良いと考えます。そこで、今日は、そのポイントを書いていきます。   今は失敗を恐れず妥当性50%くらいなら大きくリスクを取りすぎないように注意しながら前に進めることが […]

REBTについて

企業文化を変える為に。

仕事をしていると、社風=企業文化と言うものにぶつかります。企業文化は暗黙の内に作られます。しかし、それを認識している会社経営者は、少ないかもしれません。 しかし、企業文化は、(本当の意味の)長期的な成果に向けての大きな推 […]