REBTについて

REBTについて②REBTの理論を学ぶ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アルバートエリスのREBTのコンセプトは、ABCDE理論で表現することが出来ます。そこでここでは、ABCDE理論を説明したいと思います。
「ABCDE」は、Activating event、Belief、Consequence、Dispute、Effectsの頭文字を取ったもので、各々以下の内容である。A(Activating event):さまざまな出来事。 B(Belief):人によって異なる受け取り方や考え方。C(Consequence):ある出来事に直面したときの感情や行動
D(Dispute):自分の中にある非論理的思考への反論 E(Effects):反論することでもたらされるよりよい結果。人間は、様々な

出来事(A)に遭遇しますが、その出来事をその人の持つ人生哲学(B)よって、推察、解釈して、その出来事に直面した感情や行動(C)をします。出来事は、感情や行動の結果の引き金にはなっても、本当の原因ではないと言う事です。例えば、上司に叱られて、本当に落ち込んでしまう人もいますし、逆に、それをばねにして、成果につなげる人もいます。それは、その人の受け取り方によります。それを認知と言い、REBTでは、ビリーフ(人生哲学)と言います。従って、その感情や行動(C)は、(B)によって規定されると言う事が出来ます。どの様な出来事(A)であっても、それが、直接、(C)に結びつくことはないという考え方です。そして、不適切なビリーフ(B)を論駁=吟味(D)することによって、効果(E)を上げようとするのが。REBTです。REBTでは、相談者のイラショナルビリーフに対して、反論を行いながら、相談者のビリーフを修正することによって、成果を上げるようとするものなのです。 続きは・・・REBTについて③ お問い合わせは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*

CAPTCHA