ネガティブケイパビリティと言う言葉をご存知でしょうか。 インターネットで意味を確認すると…。「すぐには答えの出ない、どうにも対処しようのない事態に耐える能力」と言う意味です。 ネガティブ・ケイパビリティという言葉を生み出 […]
ドラッカーマネジメントを実践する会
2005年からスタートしたドラッカーマネジメントを実践する会は、経営の泰斗である、ドラッカーの著作を読み、理解して、それらをしっかりと実践するという考え方のもと、継続してきた学習会です。
2017年開講スケジュール
理解されるよりも理解する事。
理解して欲しいと思うことは、日常で結構多くあるのではないかと思います。自分でも気がついていない中にも「理解」して欲しいと言う事は、あります。たとえは「怒り」を感じた時にその背景には、理解されたいというニーズがある。「寂し […]
REBTの初心者の方が間違えやすいポイントをまとめました。
分かる人には、わかる。分からない人には、全く分からない内容になりますが、標記の内容をまとめましたので、アップすることに決めました。 REBTを学んでいらっしゃる方には、参考になると思います。 REBTの間違えやすいポイン […]
コロナの時の経営の要諦。
コロナウィルスの今、経営の考え方を変えた方が良いと考えます。そこで、今日は、そのポイントを書いていきます。 今は失敗を恐れず妥当性50%くらいなら大きくリスクを取りすぎないように注意しながら前に進めることが […]
企業文化を変える為に。
仕事をしていると、社風=企業文化と言うものにぶつかります。企業文化は暗黙の内に作られます。しかし、それを認識している会社経営者は、少ないかもしれません。 しかし、企業文化は、(本当の意味の)長期的な成果に向けての大きな推 […]
日本人生哲学感情心理学会(REBT学会)東京支部の第一回支部会が行われました。
昨日の日曜日14時から18時まで、溝井が世話人をしている同上の支部会をzoomで開催されました。 総勢16名の方が参加し、初回は、無事に終了しました。東京支部ですが、zoomでの開催を前提としていると言うこともあり、九州 […]
善の研究 西田幾太郎著「純粋経験」とは何か。
同書を初めて手にして、読んでいます。初めの辺りのテーマは「純粋経験」と言う概念について述べられています。簡単な概念ではないのですが、今でいうとマインドフルネスに近いものだとイメージしながら読んでいます。 まだまだとても、 […]
影を見つめる。
土曜日の午前中、あのU理論のオットー・シャーマ―さんも参加されたコミュニティに参加をしました。 印象に残ったのは、ここ最近の出来事二つを ①コロナウィルスのパンデミックは、既に壊れているものを分かりやすくした。 ②フロイ […]
カウンセリングを学ぶ。
「認知療法」アーロン・T・ベック著を続けて読んでいます。 感情は、なぜ、どういう言う状況の時にどんな感情が起こるかと言う事に詳しくなることは、大切だという気づきを得ました。 例えば、本書では、怒りの感情は、侵害された時に […]
解決策が分からない…REBTなら大丈夫です。
昨日、クライアント様の社員の方のコーチングを行いました。REBTをベースにした認知行動コーチングです。 その時に、仰られた言葉が印象的でした。 「解決策が分からない」 と言う言葉です。 他のカウンセリング手法…例えば精神 […]
最近のコメント