REBTを日本に論理療法と言う名で持ってきた故国分康孝先生の著書カウンセリングの理論を読んでノートにまとめています。 国分先生の立場は、「折衷主義」です。つまりカウンセリングの手法にこだわって、原理主義的になるのではなく […]
REBTについて
私の人生の意義はなんだろう?実存主義のREBT
いま、このコロナの時期に、自分の人生の意義は何かを問うことは、きっと大事なことなのではないでしょうか。 コロナウィルスは、人の活動を制限します。人は、活動を制限すれば、行き詰る事があります。しかし、その行き詰りを打開する […]
日本人生哲学感情心理学会(REBT)のオンラインサロン
本日、標記のオンラインサロンが行われました。 全国からREBTの仲間が、総勢二十数人集まり、オンラインサロンをzoomで実施されました。様々なバックボーンがあり、様々な個性の方が集まりました。こんなにも多くの仲間がいのだ […]
アドバンテージスクールを開催しました。
アドバンテージスクールを初めてzoomで開催しました。 メンバーは少なく3名で開催しているアドバンテージスクールですが、メンバーは、様々な場所から参加されていました。 ベトナムダナンから1名、宮崎県から1名、埼玉県から1 […]
REBTの理解を深めるお勧めしたい4冊の書籍
REBTの理解と言っていいのか…どうか悩むところですが…自律性を高めて幸せに生きるのがREBTの提唱するラショナルリビングですから、少し幅の広いところで、ラショナルリビングを実現する為にこの本は、読んでおくといいですよと […]
自分の事を笑える~REBTのゴール~
REBTのセッションを長く続けて、卒業される方に共通することがあります。それは、 「悩んでいる自分」を笑える様になるということです。 今は、悩みの中にあり、苦しいとばかり考えているかも知れません。しかし、ゴールに到達した […]
評価ではなく理解を➁REBT的観点 理解されれば人は変わる
評価ではなく理解をすることのメリットは何でしょう。 評価と言うのは、人にどの様な感情を抱かせるかと考えるとそれが理解できます。 評価によって人は…「~ねばならない。」「~べきだ。」と言う考え方を生み出します。それによって […]
罪悪感とパフォーマンス。~REBTの知恵~
人は、罪悪感がある時に、パフォーマンスを発揮出来ません。 罪悪感は人を追い込みます。 自分のような人間はこんなことをしてしまったから、○○する資格はないとか、私のような汚れた人間は○○出来る訳がないとか… 勿論、罪悪感を […]
「緩」で過ごす。
一つの仕事に一区切りがつきました。少しゆったりとしようと思います。緩急の「緩」は、大事です。エネルギーチャージをするイメージがあります。 これから「緩」の数日を過ごしたいと思っています。 辞書で引くと、 …ゆるい・ゆるや […]
今コロナの時期にデシを読むべし。
デシを読むべし。 エドワードLデシの「人を伸ばす力」と言う本を今コロナの時期に読むことをお勧めしたいと思います。デシは、人を伸ばすためには、 内発的動機づけが大事で、外発的動機づけは無意味どころか逆効果だと言っています。 […]
最近のコメント