アルバート・エリスと並んで、認知行動療法を作り上げたとされるアーロン・T・ベック著「認知療法」を読んでいます。 今年の学習テーマを「精神分析」と位置付けて、月一回の学びをしている中で、アーロンベックもエリスと同じく、元は […]
ドラッカーマネジメントを実践する会
2005年からスタートしたドラッカーマネジメントを実践する会は、経営の泰斗である、ドラッカーの著作を読み、理解して、それらをしっかりと実践するという考え方のもと、継続してきた学習会です。
2017年開講スケジュール
OODAループセミナーのテキストをまとめました。
昨日、7月の後半に仙台で行われるOODAループのセミナーのテキストを作成しました。 OODAループは、アメリカの軍人故ジョンボイド氏が提唱した理論です。 OODAループは意思決定理論です。これは、ボイド氏自身が経験した朝 […]
非常事態宣言解除にあたって考える事。楽しいって何だろう。
愈々、今日、解除宣言が、関東、北海道でも出されることになったようです。 そろそろ、引きこもり生活?のリハビリを行い、段々と今回のコロナと今秋のコロナの中間の生活に向けてステップを踏み出します。 3月後半から、家からほとん […]
頭が良くなる一般意味論。
GS思考法~一般意味論を日常生活に生かす~マーティンHレビンソン著 吉田悟監訳 亀井ユリ訳を再び読み直しています。 一般意味論とは、アルフレッド・コージブスキー(1879年 – 1950年)により1919年か […]
ユング心理学入門 河合隼雄 著
本棚の奥にあった、ユング心理学入門を読み始めました。読んでみて、びっくり。フロイトの精神分析から始まる心理療法の歴史。 まだ、読み始めたばかりですが、これが面白い! 心理療法と科学の事について、第一章に記載があります。そ […]
「罪を憎んで人を憎まず」とREBT
REBT入門~理性感情行動療法への招待~を読み直しています。本書の5ページに以下の一文がありました。 『RET(REBTが成立する前の呼び名理性感情療法)の人間の価値については、キリスト教の’罪を憎んで人を憎まず’と言う […]
働く動機を変容する~同調化と文化の変容に向けて~
経済的な理由で働く…、自己実現に向けて働く…。 経済的な理由で働くというのは、悪いことなのでしょうか…。 ドラッカーは、経済的な理由で働くことを悪いことだとは、言っていません。人間なのだから経済的理由で働くのは、当たり前 […]
折衷主義でのカウンセリング
国分康孝著 カウンセリングの理論を読み続けています。国分先生は、プラグマティズムの人だったんだなぁと感じています。 プラグマティズムとは… 一種の功利主義哲学。知識が真理かどうかは、生活上の実践に利益があるかないかで決定 […]
カウンセリングの理論 (国分康孝著)は役に立ちます。
REBTを日本に論理療法と言う名で持ってきた故国分康孝先生の著書カウンセリングの理論を読んでノートにまとめています。 国分先生の立場は、「折衷主義」です。つまりカウンセリングの手法にこだわって、原理主義的になるのではなく […]
私の人生の意義はなんだろう?実存主義のREBT
いま、このコロナの時期に、自分の人生の意義は何かを問うことは、きっと大事なことなのではないでしょうか。 コロナウィルスは、人の活動を制限します。人は、活動を制限すれば、行き詰る事があります。しかし、その行き詰りを打開する […]
最近のコメント